スリランカの世界遺産01:シーギリヤ
スリランカの世界遺産02:聖地アヌラーダプラ
スリランカの世界遺産03:古都ポロンナルワ
スリランカの世界遺産04:ダンブッラの黄金寺院
スリランカの世界遺産05:ゴールの旧市街と城塞
スリランカの世界遺産06:シンハラージャ自然公園(自然遺産)
★スリランカの世界遺産07:スリランカの中央高地(自然遺産)
スリランカの世界遺産08:聖地キャンディー(私の街♪)
前回のダメダメ日記はさておき…
続いて世界遺産第7弾はスリランカの
中央高地ワールズエンド(ホートンプレインズ)を紹介★
ヌワラエリヤやハプタレーの少し南側にホートンプレインズ国立公園があります。
その一帯は標高1000mを超す山々が連なる地域。
標高2000mの草地の広がる高原では南国とは思えない爽やかな空気を味わうことが出来る。
その先にあるワールズ・エンドとは、その名『地の果て』の通り
足元から直角に1000m以上の高さを持ってきり落ちた絶壁がある。
この
ホートンプレイズ国立公園やワールズエンドへは、ヌワラエリヤかハプタレーからの
ツアーに参加するのが便利。
私達もヌワラエリヤで一泊し、ツーリストカーでやってきました。
にしても、早朝5時出発…
標高1000mを超える山は
寒い寒い…
カーディガンにパーカー、なけなしのは織物を羽織っての出発です。
ゲートをくぐり、山道を散策。
途中はこんな
岩場もあります。
足元に注意しながら先へ進む…
まるで
インディージョーンズにでも出てきそうなジャングルや岩場を超えると開けた景色が!
そして
1000m級の絶壁ワールズエンドはこちら。

何気なしに座ってますが
足元はこんなです
間違って足踏み外したら…
極楽浄土だね(^ー^)ノ☆
うってかわって国立公園の方はなだらかな高原。

爽やかな空気を味わいながらのんびり散策するのが
本当に気持ちいい。
実は私
世界遺産に登録される前にここを訪れたのですが
登録後はまた少し変わったのかな…?また是非遊びに行きたい場所です。
おっと
スリランカの高地に来たらぜひ味わいたい紅茶!
高地のお茶と言えば、
爽やかなヌワラエリアTeaも
濃厚なウバTeaも有名ですね。

ぜひ味わって帰るのがお勧めです♪
…お。
今回はちゃんと紹介できたんじゃね?
私がいる・・・
今でもはいてるスニーカーだ。
ワールズエンド、早朝からがんばって歩いたね。
あの絶景は見る価値ある!
テーファクトリーのレストランもおいしかったね。
ランカで飲む紅茶が一番おいしいよ〜(^0^)
またも勝手に写真を拝借です(笑)
日本の生活はどう?
私はもう、6日後に日本です。いま引き上げのパッキング終了。
なかなか頑張ったと思いますよ、ワタシ♪
ランカの紅茶恋しくなるんだろうなぁ〜
竹内